出入国管理庁の在留外国人統計よると、高知県内に在留する外国人は、2014年12月における3,565人から2024年12月時点では6,848人と、10年間で約2倍に増加しています。

高知県は、人口に対する外国人比率が他の都道府県と比べて低いのですが、100人に1人の割合で外国籍の方が暮らしているというのが現状です。

私もイギリスで生活をしたことがあるのですが、外国籍の方が日本で暮らす場合、異なる文化や宗教、社会システム、生活習慣などについて、母国のものと大きく異なることがなかったとしても戸惑いがあるものです。それが大きく異なる場合は、予備知識を備えていても、その都度相談できる人や機関がなければ不安ではないでしょうか。

ここでは、「高知にお住いの外国人の相談先」について、在留資格、生活関連といった分野ごとの相談先をご紹介します。

【このページの要点】

  • ビザ申請の相談先:出入国管理局、高知VISAサポートセンター
  • 生活関連の相談先:高知県外国人生活相談センター
  • 人権関係の相談先:高知地方法務局

高知県で暮らす外国籍の方にとって、日本での生活の基礎となる在留資格は、最も大切なものです。

この在留資格やビザ申請といった手続きに関して、高知での相談先といえば、公的機関である出入国在留管理局の窓口とビザ申請を専門に扱う行政書士事務所が挙げられるでしょう。

高松出入国在留管理局高知出張所

高知県には、高松出入国在留管理局の出張所である高知出張所があり、在留資格に関する事柄やビザ申請に関する問合せなどを行うことができます。

ただし、必要な行政事務を限られた予算のなかで処理する行政機関であるため、「相談窓口」は高知出張所にはなく、高松出入国在留管理局に置かれています。

→出入国管理庁HP(相談窓口)

【高松出入国在留管理局 高知出張所の概要】

名称高松出入国在留管理局 高知出張所
所在地〒780-0850
高知県高知市丸ノ内1-4-1 高知法務総合庁舎1階
連絡先088-871-7030
窓口受付時間9時~12時、13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

高知県内のビザ申請を専門に扱う行政書士事務所

ビザ申請は必要な書類も多く、また、どの在留資格を選択してビザ申請を行うべきかという点については多くの法的知識も必要となる手続きです。

出入国在留管理局も相談には対応してくれますが、限られた人員で対応するには限界があります。また、申請書の作成や必要書類の収集は、本来申請人が行うべきものであり、出入国在留管理局が代行してくれることはありません。

このような点からいうと、ビザ申請の相談先としては、それを専門に扱う専門家の事務所ということになりますが、生業として、申請人に代わって申請書を出入国在留管理局の窓口に提出(申請取次)できるのは、行政書士と弁護士に限られています。

全国的にみても、申請書類の作成代行と申請取次を専門にする弁護士事務所はほとんど無く、ビザ申請の相談先としては、行政書士事務所ということになろうかと思います。  

しかし、ビザ申請を専門に扱う行政書士事務所を高知県内で探しても、当事務所を除いては見つからないというのが高知県内の現状だと思います。

ご自身でビザ申請を行うのはハードルが高い、又は、忙しくて手が回らないといった状況の場合、ビザ申請をまるごと代行できる「高知VISAサポートセンター」に、お気軽にご相談ください。

高知VISAサポートセンターの無料相談の流れ

無料相談

まずは、お客様が現在お困りの内容や課題をお伺いし、最適なサポートをお示しいたします。

その他、ビザ申請に限らず、お困りの問題があれば無料でアドバイスさせていただきます。
また、契約後のご相談も無料です。

見積のご提示

無料相談でお伺いした内容に基づき、サポートのお見積もりを差し上げます。

契約の締結

サポート内容と見積もりにご納得いただければ、サポート提供に向けて契約を締結します。
着手金として、料金の半額をお支払いいただきます。

申請書類作成

申請書類の作成を当事務所がおこないます。

ビザ申請に必要な必要書類の収集については、当事務所で取得できるものとお客様にご協力いただくものがあります。内容確認を当事務所がおこないます。

申請許可

オンラインまたは入管窓口での申請を当事務所がおこないます。また、追加書類の提出も対応します。

許可後、料金の残り半額、手数料、郵送料のお支払いをいただきます。なお、不許可の場合、追加費用無しで再申請のサポートをさせていただきますので、再申請の許可後に、残り半額、手数料、郵送料のお支払いをいただきます。

再申請をしない場合は、料金の残り半額はいただきません。

在留資格認定証明書の受取・発送(海外も可)を当事務所がおこないます。

許可後

当事務所は、お客様の日本におけるパートナーとして、ビザの許可後もお客様をサポートいたします。

許可をとったビザの範囲で行える仕事の範囲に疑問がわいたとき、生活関連で相談にのってほしいとき、いつでもお気軽にご連絡ください。無料にてお伺いします。

【高知VISAサポートセンターの概要】

名称高知VISAサポートセンター(運営:行政書士ライフパートナーズ法務事務所)
所在地高知県高知市二葉町19番6号ファースト102号
連絡先088-879-6914
受付時間月曜日~金曜日の9:00-18:00
土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み

外国籍の方が高知県で生活する場合、母国の生活習慣や社会制度とは異なる日本社会における習慣や制度に戸惑うこともあるでしょう。

言葉の壁や生活習慣の違いというものについては、外国人と日本人の交流や努力によって相互理解が深まっていくものですが、母国との社会制度の違いについては、これを的確に説明してくれる機関の存在が不可欠です。

特に、健康保険や年金、所得税や住民税といった税金は、日本人と同様に外国人も加入又は負担することが必要であり、各行政窓口も外国人への相談対応の門戸は開いていますが、それぞれどの行政窓口で相談して良いのかが分かりにくいというのが現状ではないでしょうか。

このような外国籍の方の悩みについて、公益財団法人高知県国際交流協会が運営する「高知県外国人生活相談センター」(愛称:ココフォーレ)は、高知在住の外国人や外国人と関わりのある日本人からの生活相談を無料で受け付けています。

対応事項は、雇用・労働、社会保険・年金、税金、医療、出産・子育て、教育、日本語学習、防災・災害、住宅、運転免許と幅広く、また、通訳による対応言語も日本語・英語・中国語・韓国語・タイ語・ベトナム語・インドネシア語・マレー語・タガログ語・ネパール語・ミャンマー語・クメール語・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・ロシア語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語・ベンガル語(常駐の相談員が対応できない言語には通訳スタッフが対応。)と多くの言語に対応しています。

また、弁護士による無料相談も定期的に開催されており、高知県内にお住いの外国籍の方が生活関連の相談先としては、まず高知県外国人生活相談センターを検討されるのが良いのではないかと思います。

→高知県外国人生活相談センターHP

【高知県外国人生活相談センターの概要】

名称高知県外国人生活相談センター
所在地高知県高知市本町4-1-37
連絡先088-821-6440
窓口受付時間月曜日~土曜日の9:00-17:00
日曜日・祝日・年末年始は休み

あってはならないことですが、外国人であることを理由に不当な差別を受けている、学校でいじめを受けているなど、日常生活の中で、これは人権問題だと感じることがある場合、全国の法務局・地方法務局の本局では「外国人のための人権相談所」を設置し、職員や人権擁護委員が対応しています。

対応言語も英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語 及びタイ語と幅広く、日本語を自由に話すことができない方にとっても利用しやすい相談先となっています。

「外国人のための人権相談所」は、全国の地方法務局の本局に設置されており、高知県内では高知地方法務局がこれにあたります。

【高知地方法務局】

名称高知地方法務局
所在〒780-8509
高知市栄田町2丁目2番10号
電話番号088-822-3331(代表)
窓口対応時間平日
午前9時00分から午後5時00分まで
※土曜日、日曜日、国民の祝日 等の休日、年末年始は休業
ホームページ→高知地方法務局

【外国人のための人権相談所の概要】

開設場所全国の法務局・地方法務局の本局
対応日時平日(年末年始を除く)
 9:00~17:00
対応言語英語、中国語、韓国語、
 フィリピノ語、ポルトガル語、
 ベトナム語、ネパール語、
 スペイン語、インドネシア語
 及びタイ語
ホームページ→法務省:外国人のための人権相談

高齢化が全国に先んじて進む高知県にあっては、各産業の人手不足は深刻な状況を迎えている一方、外国人材の受入れは他の都道府県に大きく遅れているのが現状です。

高知県内の産業を存続させるために外国人の方に就労先として本県を選んでいただくには、外国人の方々にとって住みやすい地域をつくっていくことが不可欠です。

行政、民間団体、企業、専門家、地域住民といった皆の協働が求められます。

当事務所では、高知県内でビザ申請をお考えの方を全面的にサポートするサービスを提供しております。

無料相談にて、各種ビザの許可取得が可能か、また、問題点がある場合にどの程度是正ができるかのアドバイスをさせていただきますので、ぜひお気軽に、お電話かメールでお問合せください。

他にご不明な点がありましたら、
どうぞお気軽に
お問い合わせください!

LINEで問合せ!

友だち追加

※スマートフォンでご覧の方はボタンをタップして友だち追加できます。

お電話でのお問い合わせ

088-879-6914

受付時間:9:00~18:00(月~金曜日)

高知VISAサポートセンター運営ライフパートナーズ法務事務所代表行政書士森本拓也

この記事の執筆者

高知VISAサポートセンター所長

森本 拓也

TAKUYA MORIMOTO

行政書士ライフパートナーズ法務事務所

代表行政書士、宅地建物取引士

私も、イギリス在留中には、フラット(アパート)を借りる際をはじめ、多くの現地の方にたくさんお世話になりました。

当事務所では、ビザ申請に関すること以外にも、外国籍の方の行政手続き・不動産・日常生活に関する様々なお困りごとにも相談対応が可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

  • 主な担当業務
    外国人のお客さまのビザ申請に関するサポートのほか、外国人を雇用する企業様の法的サポートを提供しています。
  • Profile
    1993年 3月 高知県立追手前高校   卒業
    1993年 4月 立命館大学産業社会学部 入学
    イギリス留学を経て、行政書士資格取得後公務員として約20年勤務した後、行政書士ライフパートナーズ法務事務所開設。

高知県行政書士会 会員(登録番号 第25381973号)

入管申請取次行政書士(行ー192025200024)

宅地建物取引士登録番号(高知)第005010号

高知VISAサポートセンターは、以下のとおり、高知県内全市町村を対応エリアとしております。

高知県内にお住いの方、高知県内に所在する事業所様にあっては、お気軽にご相談ください。