外国人を雇用されている企業、監理団体の担当者様、
このようなお悩みはございませんか?

外国人採用時のビザ申請や社員のビザ切替えが大変で、本来業務に集中できない。

外国人社員を多数雇用しており、就労ビザの期限管理や本人との書類提出のやりとりが大変だ。

技能実習から特定技能へのビザ変更をしたいが、申請手続きについてアドバイスがほしい。

また、申請手続きの代行もお願いできれば。

外国人を雇用する企業様、監理団体様にあっては、ビザ申請やその期限管理、人事異動の際のビザ変更など、多くの付随業務が発生します。

なかには出入国管理法の規定に照らした対応が必要となり、確認作業などを含めると、担当者様には日々大変多くのご負担があるのではないでしょうか?

当事務所では、企業の人事担当者様、監理団体の職員様のご負担の軽減を図るサービスをご用意しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

FEATURE

woman work

就労ビザ申請
アウトソーシング

就労ビザは雇用後も更新手続きが必要ですが、自社で対応される場合、総務部門の担当者様の負担は相当程度大きくなります。

ビザ手続きをアウトソーシングいただくことが可能です。委託の規模により特別価格にてご対応します。

適法なアドバイザリー

顧問先企業・団体様に出入国管理法の規定に基づいた適法なアドバイスをご提供します。

これにより、企業・団体様においては、採用を決定したものの就労ビザが取得できない、部署異同をしたことによって不法就労の状況となってしまった、といったトラブルを未然に防止することができます。

ご相談対応

顧問契約締結後は、ビザの申請のご相談、外国人社員とのトラブルのご相談等にご対応します。

御連絡手段については、電話、メール、チャット、Zoom等企業・団体様の日常使用されているツールにご対応いたします。四国内であれば、出張相談も出張料無料です。

就労ビザの期限管理

外国人社員の就労ビザの有効期限を一元管理するとともに、更新・変更の際には必要書類をお示しします。

就労ビザ申請についてより詳しい内容を知りたい方は、こちらの解説記事をご覧ください。

PRICE

165,000 円~

55,000

成功報酬15%

(※1)技能実習生を受け入れる際に企業が作成し認定を受ける計画書。受入人数により見積もり。

(※2)特定技能で外国人を受け入れる場合に企業が作成する計画書。

(※3)就労環境整備や空き家改修など多数の外国人雇用補助制度があります。

132,000

88,000

110,000

※上記は新規申請の料金です。更新の場合は、特定技能44,000円、介護等33,000円となります。

【ご対応内容】

  • ビザ申請に関する相談対応
  • 申請書類作成
  • 必要書類リストのご提示
  • 必要書類の内容確認
  • 申請(オンライン申請または入管窓口申請)
  • 修正、追加書類の対応
  • 在留資格認定証明書の受取・発送

月額

22,000

企業・管理団体の方へのアドバイザリー契約です。想定される相談頻度等によりお見積もりいたします。

また、ビザ申請手続きは顧問先様向けの特別価格をご提示させていただきます。

※上記金額は、すべて税込み価格です。

ぜひお気軽に、お問い合わせください。

FLOW

無料相談

まずは、お気軽にご相談ください。

お客様が現在お困りの内容や課題をお伺いしたうえで、当事務所がご提供できる支援をお話させていただきます。

見積もり

お客様からお伺いした状況をもとに、御見積もりを差し上げます。

顧問契約については、想定される相談頻度や外国人社員数などによりお見積もりとなります。

ビザ申請のアウトソーシングについては、顧問契約の有無、アウトソーシングの規模により、特別価格にてご対応します。

契約締結

提供サービス・見積金額等にご納得いただけましたら、契約書を作成いたします。
契約内容をご確認いただき、問題なければ締結ください。

FAQ

アウトソーシングの料金支払いはいつですか?

基本的に案件ごと、許可が下りて以降のお支払いで結構です。

その他ご要望があれば、柔軟な対応が可能です。

顧問サービスの内容は、どのようなものですか?

ビザ申請に関するご相談に回数無制限でご対応いたします。その他、ビザの有効期限管理も含まれます。

顧問料の支払い時期はいつですか?

基本的に、各月ごと翌月口座振込でお支払いをお願いいたします。ご相談には柔軟に対応可能です。

サービスの提供地域はどこですか?

高知、愛媛、香川、徳島の四国地域及び全国対応が可能です。
また、海外からのご相談にも対応いたします。

行政書士にお願いするのが初めてなのですが。

高知VISAサポートセンターにお問合せいただく方には、行政書士に相談するのは初めてという方が多くいらっしゃいます。外国人雇用に関する制度は大変複雑ですが、できるだけわかりやすく丁寧な対応を心がけていますので、どうぞお気軽にご相談いただければと思います。

他にご不明な点がありましたら、
どうぞお気軽に
お問い合わせください!

LINEで問合せ!

友だち追加

※スマートフォンでご覧の方はボタンをタップして友だち追加できます。

お電話でのお問い合わせ

088-879-6914

受付時間:9:00~18:00(月~金曜日)

高知VISAサポートセンター運営ライフパートナーズ法務事務所代表行政書士森本拓也

この記事の執筆者

高知VISAサポートセンター所長

森本 拓也

TAKUYA MORIMOTO

行政書士ライフパートナーズ法務事務所

代表行政書士、宅地建物取引士

私も、イギリス在留中には、フラット(アパート)を借りる際をはじめ、多くの現地の方にたくさんお世話になりました。

当事務所では、ビザ申請に関すること以外にも、外国籍の方の行政手続き・不動産・日常生活に関する様々なお困りごとにも相談対応が可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

  • 主な担当業務
    外国人のお客さまのビザ申請に関するサポートのほか、外国人を雇用する企業様の法的サポートを提供しています。
  • Profile
    1993年 3月 高知県立追手前高校   卒業
    1993年 4月 立命館大学産業社会学部 入学
    イギリス留学を経て、行政書士資格取得後公務員として約20年勤務した後、行政書士ライフパートナーズ法務事務所開設。

高知県行政書士会 会員(登録番号 第25381973号)

入管申請取次行政書士(行ー192025200024)

宅地建物取引士登録番号(高知)第005010号