高知で外国人を雇用するにあたって、このようなお悩みはございませんか?

外国人雇用を検討しているが、どこに相談して良いか分からない。

外国人社員のビザ更新が煩雑で、本来の業務に集中できない。

ビザ申請業務をアウトソーシングできないか?

ビザ申請には、多くの書類の準備が必要であり、また、出入国管理局の窓口に平日に足を運ぶ必要があります。

外国人社員を雇用する企業の担当者様には大きな負担となることから、ビザ申請を専門家に任せたいと考えられる方もいらっしゃいますが、いざ高知県内で探すとなると、ビザ申請の専門家が見つからないということが多いのではないでしょうか。

高知VISAサポートセンターは、高知県内では数少ないビザ申請を専門に扱う行政書士事務所として、皆様のビザ申請・外国人雇用を全面的にサポートします。

FEATURE

ビザ専門の行政書士がご対応

当事務所では、高知県が設置する外国人材雇用相談窓口「ふぉれこ」の相談員であり、自身も海外滞在経験のあるビザ専門の行政書士が、ご相談から許可までお客様を専任でサポートします。

「確実に、早期にビザをとりたい。」というお客様のご要望にお応えすることはもちろん、お客様の日本での展望を切り開くため、将来を見据えたサポートをさせていただきます。

無料相談

初回のご相談を含めて、お客様がビザ申請に向けてご検討される間は、何度でもご相談ください。相談料は無料にてご対応させていただきます。

四国内であれば、出張相談も出張料無料です。      

また、当事務所をご利用いただいたお客様には、ビザ取得後も、「今のビザで、この仕事はできる?」などのご相談に無料で対応させていただいております。

不許可案件にも対応

一度不許可となってしまった案件もご相談ください。

入国管理局高知出張所での不許可理由の説明にも同席したうえ、理由書や添付書類の内容を徹底的に精査し、再申請に向けてお客様を全力でサポートいたします。

navigate

負担をできるだけ少なく

忙しくて必要書類を集める時間がないといったお客様のご負担を大幅に軽減するサービスをご用意しています。

お客様に代わって必要書類を当事務所が収集することも可能です。

PRICE

165,000 円~

55,000

成功報酬15%

(※1)技能実習生を受け入れる際に企業が作成し認定を受ける計画書。受入人数により見積もり。

(※2)特定技能で外国人を受け入れる場合に企業が作成する計画書。

(※3)就労環境整備や空き家改修など多数の外国人雇用補助制度があります。

132,000

88,000

110,000

※上記は新規申請の料金です。更新の場合は、特定技能44,000円、介護等33,000円となります。

【ご対応内容】

  • ビザ申請に関する相談対応
  • 申請書類作成
  • 必要書類リストのご提示
  • 必要書類の内容確認
  • 申請(オンライン申請または入管窓口申請)
  • 修正、追加書類の対応
  • 在留資格認定証明書の受取・発送

月額

22,000

企業・管理団体の方へのアドバイザリー契約です。想定される相談頻度等によりお見積もりいたします。

また、ビザ申請手続きは顧問先様向けの特別価格をご提示させていただきます。

※上記金額は、すべて税込み価格です。

※各種ビザ申請サポート料金について、詳しくは>「料金一覧」をご覧ください。

ぜひお気軽に、お問い合わせください。

FLOW

お客様に合わせた柔軟な対応で、各種ビザ申請をサポートします。

無料相談

まずは、お客様が現在お困りの内容や課題をお伺いし、最適なサポートをお示しいたします。

その他、ビザ申請に限らず、お困りの問題があれば無料でアドバイスさせていただきます。
また、契約後のご相談も無料です。

見積のご提示

無料相談でお伺いした内容に基づき、サポートのお見積もりを差し上げます。

契約の締結

サポート内容と見積もりにご納得いただければ、サポート提供に向けて契約を締結します。
着手金として、料金の半額をお支払いいただきます。

申請書類作成

申請書類の作成を当事務所がおこないます。

ビザ申請に必要な必要書類の収集については、当事務所で取得できるものとお客様にご協力いただくものがあります。内容確認を当事務所がおこないます。

申請許可

オンラインまたは入管窓口での申請を当事務所がおこないます。また、追加書類の提出も対応します。

許可後、料金の残り半額、手数料、郵送料のお支払いをいただきます。なお、不許可の場合、追加費用無しで再申請のサポートをさせていただきますので、再申請の許可後に、残り半額、手数料、郵送料のお支払いをいただきます。

再申請をしない場合は、料金の残り半額はいただきません。

在留資格認定証明書の受取・発送(海外も可)を当事務所がおこないます。

許可後

当事務所は、お客様の日本におけるパートナーとして、ビザの許可後もお客様をサポートいたします。

許可をとったビザの範囲で行える仕事の範囲に疑問がわいたとき、生活関連で相談にのってほしいとき、いつでもお気軽にご連絡ください。無料にてお伺いします。

FAQ

ビザ申請が不許可になりました。再申請をお願いできますか?

入管窓口での不許可理由説明にも同行し、不許可理由の分析と提出書類の徹底見直しをおこない、お客様の再申請をサポートいたします。

サービスの提供地域はどこですか?

高知、愛媛、香川、徳島の四国地域及び全国対応が可能です。
また、海外からのご相談にも対応いたします。

対応可能な言語はありますか?

基本的に日本語、英語でのサポートとなりますが、他の言語への対応もご相談ください。

ビザ申請から許可まではどのくらいの期間かかりますか?

配偶者ビザは、申請から許可までは平均的に2か月程度かかります。

また、申請までにも必要書類の収集に期間を要しますので、お早めにご相談ください。

なお、お急ぎの場合は、その旨ご相談ください。

サービスの修正や変更は可能ですか?

はい、修正や追加については柔軟に対応いたします。
詳細についてはお問い合わせください。

行政書士にお願いするのが初めてなのですが。

高知VISAサポートセンターにお問合せいただく方には、行政書士に相談するのは初めてという方が多くいらっしゃいます。外国人雇用に関する制度は大変複雑ですが、できるだけわかりやすく丁寧な対応を心がけていますので、どうぞお気軽にご相談いただければと思います。

他にご不明な点がありましたら、
どうぞお気軽に
お問い合わせください!

LINEで問合せ!

友だち追加

※スマートフォンでご覧の方はボタンをタップして友だち追加できます。

お電話でのお問い合わせ

088-879-6914

受付時間:9:00~18:00(月~金曜日)

高知VISAサポートセンター運営ライフパートナーズ法務事務所代表行政書士森本拓也

この記事の執筆者

高知VISAサポートセンター所長

森本 拓也

TAKUYA MORIMOTO

行政書士ライフパートナーズ法務事務所

代表行政書士、宅地建物取引士

私も、イギリス在留中には、フラット(アパート)を借りる際をはじめ、多くの現地の方にたくさんお世話になりました。

当事務所では、ビザ申請に関すること以外にも、外国籍の方の行政手続き・不動産・日常生活に関する様々なお困りごとにも相談対応が可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

  • 主な担当業務
    外国人のお客さまのビザ申請に関するサポートのほか、外国人を雇用する企業様の法的サポートを提供しています。
  • Profile
    1993年 3月 高知県立追手前高校   卒業
    1993年 4月 立命館大学産業社会学部 入学
    イギリス留学を経て、行政書士資格取得後公務員として約20年勤務した後、行政書士ライフパートナーズ法務事務所開設。

高知県行政書士会 会員(登録番号 第25381973号)

入管申請取次行政書士(行ー192025200024)

宅地建物取引士登録番号(高知)第005010号

ご自身又は雇用する社員のビザ申請を、高知県で行う場合、少なくとも2回は高松出入国在留管理局高知出張所の窓口に足を運ぶ必要があります。

高知VISAサポートセンターに依頼いただくと、申請取次資格を有する所長が、ビザ申請手続きをお客様の代わりに行います。

【高松出入国在留管理局 高知出張所の概要】

名称高松出入国在留管理局 高知出張所
所在地〒780-0850
高知県高知市丸ノ内1-4-1 高知法務総合庁舎1階
連絡先088-871-7030
窓口受付時間9時~12時、13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

高知労働局の令和7年1月31日プレスリリースによると、高知県内の事業所における外国人労働者数は、令和6年10月現在5,293人で、前年同期比783人、17.4%増加し、平成19年以降、過去最高を記録しています。また、外国人労働者を雇用している事業所数も、前年同期比110所増加し、平成19年以降、過去最高の1,216事業所となっています。

在留資格別では、「技能実習生」が最も多く2,827人(外国人労働者数全体の53.4%)で前年同期比450人、18.9%増、次いで「専門的・技術的分野」1,411人(同26.7%)で前年同期比286人、25.4%増、永住者など「身分に基づく在留資格」587人(同11.1%)で前年同期比9人、1.6%増の順となっており、2019年に創設された在留資格「特定技能」は935人(前年度682人)となり、特定産業分野別では農業409人、介護136人、漁業113人の順となっています。

また、産業別では、農業、林業が最も多く1,126 人(外国人労働者数全体の21.3%)で前年同期比136人、13.7%増、次いで製造業1,013人(同19.1%)で前年同期比150人、17.4%増、卸売業、小売業996人(同18.8%)で前年同期比200人、25.1%増の順となってなっています。

国籍別では、ベトナムが最も多く1,981人(外国人労働者数全体の37.4%)で前年同期比273人、16.0%増、次いでインドネシア1,048人(同19.8%)で前年同期比254人、32.0%増、フィリピン701人(同13.2%)で前年同期比60人、9.4%増の順となっています。

→高知労働局HP(外国人の雇用状況について)

また、政府の令和6年12月在留外国人統計によると、高知県内に在留する外国人は6,848人であることから、約8割の外国人が何らかの雇用労働を行っているという状況が推測できます。

→e-Stat政府統計HP(在留外国人統計)

より詳しくは、>「高知県内の外国人雇用の状況について」をご覧ください。

高知VISAサポートセンターは、以下のとおり、高知県内全市町村を対応エリアとしております。

高知県内にお住いの方、高知県内に所在する事業所様にあっては、お気軽にご相談ください。